ニュースリリース

2025年06月

2025.06.30

◆モリサワ  大規模組織におけるクリエイティブの価値を最大化する「Morisawa Fonts エンタープライズプラン」を2025年6月30日より提供開始

株式会社モリサワ(代表取締役社長:森澤彰彦 本社:大阪市浪速区敷津東2-6-25Tel:06-6649-2151 代表、以下モリサワ)は、2025630日(月)より、フォントサブスクリプションサービス「Morisawa Fonts」において、大規模組織でのデザイン業務の最適化を支援し、組織全体のブランド統一や他社との差別化を後押しする「エンタープライズプラン」の提供を開始した。

近年、企業におけるデザイン活用は、専門部門に限らず全社的な取り組みとして求められている。この度の「エンタープライズプラン」は、2,000書体以上の豊富なフォントライブラリーを導入できることに加えて、デザイン経営の実現を目指す経営層、デザインの現場を統括するマネージャーなど、組織内のさまざまな立場の方に向けて付加価値を提供するプランとなっている。

次の組織課題に対する包括的なソリューションを通じて、業務の利便性を向上させ、全社的なデザイン活用を支援していく。

SSO対応でのセキュリティ対策強化により、コンプライアンスリスクを低減

・関連会社や部門/組織を跨いだ効率的なライセンス管理

・突発的な人員増や案件にも対応できる柔軟なスケーリングライセンス

・非デザイナーも対象としたデザイン活用サポート

 

■「エンタープライズプラン」概要

・利用可能書体

スタンダードプランに準ずる

・ライセンス形態

ユーザーライセンス

・契約期間

年契約

 

■プラン機能の一例

SSO(シングルサインオン)

セキュリティ管理向上およびログイン操作の簡略化

SSO対応により、安全な認証環境を構築し、社内のアクセス管理の統一を実現した。フォント資産の適正管理が推進され、不正利用のリスクも低減する。また、ユーザーは一つのIDと認証情報(パスワード等)によって複数のWebサービスへアクセスできるようになり、利便性も向上している。

 

・テナント権限管理

関連会社や部門・組織ごとのライセンスを一元管理

グループ会社等で利用する際に、専用管理コンソールを通じて各企業/組織内での細やかなライセンス管理および招待設定が行える。組織の成長や変化に対応しながら、管理の負担を軽減し、適正な運用を実現している。

 

・契約特典

活用支援や運用サポート

フォントの正しい活用を支援する研修やコンテンツを提供する。また、導入後のフォローや継続的なサポートを通じて、フォント管理の課題を解決する。

 

今後も、大規模導入のお客様に向けて利便性向上を実現するべく、さらなる機能開発を行っていくとのこと。同プランの料金は個別に案内し、以下のプラン詳細ページまたは問い合わせフォームより相談を受けていく。

「エンタープライズプラン」詳細ページ

https://morisawafonts.com/plans/enterprise/

 

Morisawa Fontsについて

Morisawa Fontsはクラウド型のフォントサブスクリプションサービス。グラフィックデザイン、WebサイトやプロダクトのUI/UX、映像や動画といったモーショングラフィックスなど、さまざまなクリエイティブスタイルに必要なフォント環境を柔軟に提供する。また、事業規模に応じたエンタープライズ要件に対応する機能も随時アップデートし、効率的なワークフローをサポートする。さらに、日本国内だけでなく2024年からはシンガポールでも販売するなど、国境をまたぐグローバルなクリエイティブワークへの対応も進めていく。

Morisawa Fontsサービスサイトはこちら

https://morisawafonts.com/

 

同件に関する問い合わせ

https://support.morisawafonts.com/hc/ja/requests/new

X(旧Twitter):@Morisawa_JP

Facebook@MorisawaJapan

※記載されている内容は、予告なく変更する場合がある。

※記載されている会社名・商品名は、それぞれ各社の登録商標または商標である。

 

 

2025.06.18

◆モリサワ  有限会社字游工房の吸収合併を発表

株式会社モリサワ(代表取締役社長:森澤彰彦 本社:大阪市浪速区敷津東2-6-25Tel : 06-6649-2151代表、以下モリサワ)は、100%子会社である有限会社字游工房(代表取締役:石本 馨 本社:東京都新宿区下宮比町2-27、以下字游工房)を2025111日付で吸収合併することを発表した。

 

■目的

字游工房は1989年に設立、20193月にモリサワの子会社となり、モリサワグループの一員として「写研改刻フォント」などの共同開発を行ってきた。そしてこの度の合併は、フォント市場を取り巻く急速な環境の変化、ならびにグローバル化に対応するため、より迅速にかつ多様なフォント製品を市場に提供することを目的として実施している。

「游明朝体」「游ゴシック体」をはじめとする数々の優れた書体開発を手がけ、多くのユーザーに支持されている字游工房のブランドを継承し、両社がこれまで培ってきた開発力を融合させることで、今後も高品質で幅広いサービスを提供していく。

 

合併期日

2025111

字游工房の事業とサポートについて

合併後、字游工房の事業はモリサワが引き継ぐ。ユーザーに利用されている字游工房のフォント製品の契約は、継続して利用できる。フォント製品のサポート対応は後日改めて通知する。

 

●同件に関する問い合わせ

株式会社モリサワ コーポレート・ブランディング部 広報宣伝課

E-mail: pr@morisawa.co.jp

有限会社字游工房

問い合わせフォームはこちら http://www.jiyu-kobo.co.jp/contact-form/

SNSでも最新情報を公開している

X(旧Twitter):@Morisawa_JP

Facebook@MorisawaJapan

※記載されている内容は、予告なく変更する場合がある。

※記載されている会社名・商品名は、それぞれ各社の登録商標または商標である。

 

 

2025.06.05

◆富士フイルムビジネスイノベーション   「EDP Awards 2025」の3部門において、同社の製品・技術が最高評価を受賞

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:浜 直樹)は、このほど、欧州の印刷専門誌で構成される団体European Digital PressEDPAssociationが主催する「EDP Awards 2025」の3部門において、同社の製品・技術が最高評価を受賞した。今回受賞したのは、プロダクションプリンター「Revoria Press SC285S」、プリントバーFUJIFILM DE1024 Printbar」の2製品、およびUV硬化性水性インク技術「AQUAFUZE™」である。

EDP Awards」は、欧州の主要な印刷専門誌の専門家によって構成される審査委員会が、デジタル印刷業界における革新的な製品や技術を選定・表彰する賞です。グローバル市場で販売されているデジタル印刷関連の機器や技術を対象に、全25部門で審査が行われ、当社はそのうち3部門で受賞した。

 
    

           「EDF Awards 2025 ロゴ」 

【「EDP Awards 2025」において受賞した製品・技術】

Revoria Press SC285S

受賞部門:「ベスト 枚葉プリンター」
(用紙サイズB3以下、月間プリント量A4換算250,000ページ未満の部)
プロダクションプリンター「Revoria Press™」シリーズのミドルレンジモデル。コンパクトなマシンサイズでありながら同シリーズのフラッグシップモデル「Revoria PressPC1120」にも採用されている高画質な印刷を可能にする技術を搭載し、1パス5色印刷が可能。企業内での設置やオフィスユースにも活用でき、特殊トナーによる多彩で訴求力のある色表現で印刷物の付加価値向上に貢献する。



FUJIFILM DE1024 Printbar

受賞部門:「ベスト デジタル加飾包装」
既存のラベル印刷機やその他の狭幅サイズの印刷機に組み込むことができ、スポットニス装飾が可能なプリントバー。高い吐出性能と堅牢性を備えたプリントヘッド「StarFire™ SG1024」を搭載し、さまざまな印刷幅に対応。単一またはデュアルのプリントバー構成を選択可能。ニスの厚さに応じて、光沢や触感のある浮き出し効果を実現している。


AQUAFUZE

受賞部門:「ベスト 水性インク」
UV
硬化性水性インク技術「AQUAFUZE™」は、2025年5月にドイツで開催された欧州有数の印刷およびサイネージの展示会「FESPA Global Print Expo 2025」で販売を開始した1.6m幅のプリンター「Acuity Triton」に搭載されるインクに使用している技術。これまで水性インク・溶剤インク・UV硬化性インクといった単一インクでは難しかった、印刷時に生じるインクの臭気などを抑える安全性に加え、高い耐擦性や延伸性を実現する膜質を有するため、多彩な印刷基材に対応している。

      


富士フイルムビジネスイノベーションについて

 働く人々がより創造力を発揮し組織の力を最大化するために、DXを通じた知識と情報の効果的な利 

活用を支援している。1962年の創業以来培った技術や知見をもとに、ワークフローソリューション、ITサービス、デジタル複合機などの印刷機器に関する研究・開発・生産・販売を行っている。基幹システムの販売や導入支援、業務プロセスのアウトソーシングサービスも提供し、世界中のお客様のビジネスを革新するグローバルリーダーであり続けている。

https://fujifilm.com/fb

 

・プレスリリースに掲載されているサービス、商品名等は各社の登録商標または商標である。


同件に関する問い合わせ先は下記まで。

富士フイルムビジネスイノベーション(株)グラフィックコミュニケーション事業本部

デジタルプリンティング事業部 プロモーショングループ                    

TEL:050-3515-0475

 

カレンダー

«6月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

カテゴリーリスト

最近のエントリー

フィード