ニュースリリース

2025.05.29

◆モリサワ   大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」来館者数100万人達成 「リボーン体験ルート」サインにはモリサワのフォント「見出ゴMB31」を採用

株式会社モリサワ(代表取締役社長:森澤彰彦 本社:大阪市浪速区敷津東2-6-25Tel:06-6649-2151 代表、以下モリサワ)がフォントを提供する、大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン Nest for Reborn(以下、大阪ヘルスケアパビリオン)」は、2025528日(水)に来館者数100万人を達成した。大阪ヘルスケアパビリオン内のサインには、モリサワの「見出ゴMB31」などのフォントが採用されている。

 

   

 

大阪府と大阪市などが出展する大阪ヘルスケアパビリオンは、REBORNをテーマに、25年後の自分(アバター)と一緒にミライのヘルスケアやミライの都市の体験を楽しむ「リボーン体験」などを展示している。開幕以来、人気のパビリオンのひとつに数えられている。2025528日(水)に予想を上回るペースで来館者数100万人を達成した。これにともない、リボーンステージでは記念セレモニーが開催された。

 

 

  提供 : (公社)大阪パビリオン

 

大阪ヘルスケアパビリオンでは、モリサワが提供する「見出ゴMB31」「太ゴB101」「ゴシックMB101 B」「UD新ゴ ハングル」などのフォントが、会場のサインやアプリケーション用組込みフォントに採用されている。見出ゴMB31は、伝統的で落ち着きのある見出し用ゴシック体で、ゴシック体のなかでは字面が小さめに設計されているため、大きなサイズで使うのに適した書体である。

 

 

 和文のタイトル部分に「見出しゴMB31」、本文に「太ゴB101」が使用されている

 

また、モリサワは公益社団法人2025年日本国際博覧会協会と「大阪・関西万博PRブロンズパートナー」として協賛契約(広報・プロモーション参加)を締結しており、大阪・関西万博の会場サインや公式アプリ、会場マップなどにも使用されている各種フォントも提供している。モリサワは、これらフォントの提供を通じて、大阪・関西万博を応援している。

 

◆モリサワについて

株式会社モリサワは、「文字を通じて社会に貢献する」を社是に研究・開発を続けているフォントメーカーである。Windows 10以降に搭載されているBIZ UDフォントやUDデジタル教科書体など、より多くの人にとって読みやすく設計されたUD(ユニバーサルデザイン)フォントなどを開発している。2,000書体以上が使えるフォントサブスクリプションサービスMorisawa FontsUDフォント58書体が使えるMORISAWA BIZ+のほか、機器やアプリケーションへの組込みフォントやWebフォントなど、利用環境に合わせたさまざまなフォントサービスを提供している。

 

●同件に関する問い合わせ

 株式会社モリサワ EXPO2025推進室

 E-mail:EXPO2025@morisawa.co.jp

SNSでも最新情報を公開しております

X(旧Twitter):@Morisawa_JP

Facebook@MorisawaJapan

※記載されている内容は、予告なく変更する場合がある。

※記載されている会社名・商品名は、それぞれ各社の登録商標または商標である。



カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリーリスト

最近のエントリー

フィード